車を売る方法の1つに、オートオークションがあります。
オートオークションとは、業者だけが参加できる競売でディーラーや買取業者が買い取った車を他の業者に売るために利用しています。
個人では参加ができませんが、代行業者に依頼することで自分の車をオークションに出すことができます。
以下で、オークションで売却する際のメリットとデメリットを説明します。
Contents
メリット
相場と同じか、それ以上の値段で売れる可能性がある。
車種や車の状態にもよりますが、かかる手数料を差し引いても5万~40万円以上高く売れる場合もあります。
ディーラーや買取業者では、車を買い取ったあとオークションで売れなかった場合のリスクを考えて相場より低めに買取をすることがほとんどです。
ですので、相場と同じ金額で売ることはもとより、相場以上で買い取りをすることはまず有り得ません。
また、オークションでは毎週12万台以上が取引されており、仲介業者を通さないため、常に適正な価格で取引ができるため安心です。
デメリット
オークション代行業者に依頼するため、手数料がかかる。
手数料の内容としては
・出品代行料
・出品料
・成約料
・運送料
・書類代行料
・再出品料
などがかかります。
料金は、各社で様々ですが、手数料を合計すると、6万円~9万円になる業者が多いです。
ただ、手数料を払っても、買取業者より高く売れることが多く、業者によっては希望の最低落札額に満たない場合は売却しないこともできるので、安心できます。
落札されなかった場合に、再度手数料がかかる。
オークションに出品すれば必ず落札されるわけではありません。
出品したタイミングでの需要で落札されるか決まるので何度か出品してようやく売れたということもあります。
落札されなかった場合は、再度、出品料や出品代行料を支払って出品することになります。
この再出品料は、8,000円~10,000円ほどかかりますので、何度も出品する場合、毎回この金額がかかります。
なので、なかなか落札されない場合は、どんどん費用が上がっていくことになります。
キャンセル料金がかかる
なかなか落札されなかったり、入札されても価格が最低落札希望額に届かなかった場合などの理由でキャンセルしたくなることもありますが、ほとんどの業者でキャンセル料がかかるため注意が必要です。
各業者でキャンセル料は、16,000円~50,000円と高めに設定してある業者もいるので、事前にキャンセル料を確認してから依頼するようにしましょう。
落札された後に、故障や事故歴が見つかった場合、減額となる
各オークション会場では、クレーム期間が設定されており新たに事故歴や故障部分が見つかった場合、落札代金の減額を求められる場合があります。
事故歴や故障部分は、あらかじめ伝えておけば対象外ですが、もし見つかった場合には、代行業者と相談して対処をしなければいけなくなります。
オークション代行自体が未成熟のサービスなので情報が少ない。
ディーラーや買取業者に比べて、オークション代行業者は数が少ないため、利用者や業者の情報が少ないです。
そのためどこが信頼できる業者なのかを判断することが難しく運悪く悪徳業者に依頼してしまうと、買取業者よりも安くなったうえに手数料を多く取られてしまうリスクもあります。
以上のような、メリット・デメリットがあります。
オークション代行は、高く売れるという最大のメリットはありますが、安心できる業者の情報が少ないこと、また落札されなかった場合の手数料やクレーム期間の減額などの不安定要素もあります。
これらのリスクを考慮したうえで、買取業者より1円でも高く売りたいという人は、代行依頼をするとよいでしょう。
車を高く売る方法
頭金を増やすなら、今乗っている車を高く売るのがベストです。
車を買い替える人のほとんどが、面倒だからとディーラーに下取りに出してしまいますが、それでは大きな損をしていまいますので、買取業者に売却することをおすすめします。
ディーラーに下取りに出した場合と、買取業者に売却した場合では、10万円~40万円以上も買取価格に差が出ることもあります。
買取業者に車を売るなら、下記の一括査定サイトを利用しましょう。
複数の業者に査定依頼を出すことで価格競争がおき、値段が高くなりやすいためおすすめです。
コメント